2025年7月4日(金)に開催されます建築研究開発コンソーシアムにおいて、弊機構の幹事を務めて頂いております京都大学経営管理大学院教授 山本貴士先生が「コンクリート構造・材料分野へのインフラ物性研究の適用展望とその期待。」というテーマでご講演なされます。
本講演では、実効性のある維持管理を実現するため、インフラ構造物を構成する材料の物性レベルにおける劣化およびその進展メカニズムを解明し、この成果を構造物の性能予測などに取り込むインフラ物性研究の展望をご紹介頂きます。 特に、インフラ材料として主要なコンクリートを一例として取り上げ、大型放射光施設(SPring-8)や数値シミュレーション技術を用いてコンクリートの劣化の要因の一つであるコンクリート中の水の動きを明らかにする研究への期待をお話し頂きます。
今回は建築研究開発コンソーシアム様が主催されます。参加をご希望されます方は、以下のURLより詳細をご覧頂き、メールにて建築研究開発コンソーシアム様宛に直接お申込み頂きますようお願いいたします。 https://www.conso.jp/news/dtl.php?newsSEQ=993
詳細は以下の通りですが、申し込み締め切りは6月24日(火)ですのでお気を付け下さい。
■講師:京都大学経営管理大学院 教授 山本 貴士 氏 ■日時:2025年7月4日(金)15:30~17:00(ご講演70分、質疑応答20分) ■場所:晴海トリトンスクエアZ棟4階 BHCJ講演室(東京都中央区晴海1-8-12 建築研究開発コンソーシアム事務所隣)およびWEB(Zoomミーティング)のハイブリッド形式開催※リンク「WEBセミナー案内(免責事項など)」を確認の上、お申込み下さい。■募集人員:講演室(対面)参加 28名、WEB(Zoomミーティング) 参加 100名
(いずれも、定員になり次第締め切りといたします。) ■参加費:会員…無料 非会員…1,000円(講演室参加の場合)※WEB参加は無料 ■秘密情報の扱いについて
秘密保持について記載された資料等については、第三者に開示または漏洩してはなりません。
(参加者の所属内での開示は可能。) ■申込方法:メールにてお申し込み下さい。
件名:「コンクリート構造・材料分野へのインフラ物性研究の適用展望とその期待。」講演会申込
本文:社名、部署名、氏名、TEL、E-Mail、参加方法(講演室 or WEB)、メルマガ希望
送信先:plaza003@conso.jp
※お申込み頂いた方には講演会開催日の1週間前を目途に【参加票】(アクセスURLを含む)をメールにて送信致します。届かなかった場合は、お手数ですが事務局までお問い合わせ下さい。
※コンソ・プラザ(講演会・見学会)の案内も掲載する『メールマガジン(CBRD-News)毎週火曜日発行』の送付を受けてない方で、今後希望される方は、申込時にお知らせください。【会員限定】 ■申込締切:2025年6月24日(火)