実践型人材育成事業

Awareness Halal Seminar

ご案内

主催
一般社団法人 京都ビジネスリサーチセンター
共催
京都大学経営管理大学院
後援
観光庁・一般財団法人関西観光本部・一般社団法人グローバルビジネス学会

2020年インバウンド4000万人を目標に真の観光立国を目指す日本において、世界の人口の約30%(16億人以上)を、占めるムスリム(イスラム教徒)の誘致拡大は必要不可欠です。
日本のサービスおよび食品業界向けに、インバウンド向けのムスリムビジネスに関する基礎知識や、ビジネスを実施する上での心構えに関するセミナーをおこないます。
セミナーでは、日本企業のムスリムビジネス展開の事例紹介や他業種との座談会を予定しています。
この2日間では、多くの業界の知見を広めていただくことを目的としております。
ご興味をお持ちの方はぜひご参加いただきますようお願いいたします。

日時・場所
2018年6月19日(火)-6月20日(水):2日間
京都大学産官学連携本部東京日本橋サテライトオフィス
9階 912,913会議室
(東京都中央区日本橋本町2-3-11 日本橋ライフサイエンスビルディング)
参加費
無料
定員
60名
申込方法
以下のお申込フォームより受付いたします。定員になり次第、申込受付を終了いたします。
 
お申込みに関するお問合せ先:一般社団法人京都ビジネスリサーチセンター Awareness Halal Seminar 事務局
E-mail: office@kbrc.jp 電話 075-753-3543
講義プログラム
  • プログラムは予告なく変更の可能性があります。
  • プログラム内の青背景部分は英語→日本語の逐次通訳がございます。
第1日目 平成30年6月19日(火)
9:00-9:30 受付  
9:30-9:40 開講の挨拶 観光庁 祓川 直也 審議官
小林 潔司 教授
9:40-9:50
9:50-11:20 講義 1 アアハド オスマン ガニ 教授
11:20-12:50 講義 2 ハムザ モハマッド サレ 教授
12:50-14:00 昼食  
14:00-14:40 講義 3-1 / フード アアハド オスマン ガニ 教授
ハムザ モハマッド サレ 教授
14:40-15:20 講義 3-2 / スーパーマーケット アアハド オスマン ガニ 教授
ハムザ モハマッド サレ 教授
15:20-15:50 事例紹介 1 / スーパーマーケット イオントップバリュ株式会社
常務取締役MD戦略本部
本部長 森 常之 様
15:50-16:10 休憩  
16:10-16:50 講義 3-3 / 交通 アアハド オスマン ガニ 教授
ハムザ モハマッド サレ 教授
16:50-17:20 講義4 / HACCP (一財)食品産業センター
技術環境部 宮本 浩行 様
第2日目 平成30年6月20日(水)
9:00-9:30 受付  
9:30-10:10 講義 3-4 / ホテル アアハド オスマン ガニ 教授
ハムザ モハマッド サレ 教授
10:10-10:40 事例紹介 2 /ホテル (株)ブライトンコーポレーション
代表取締役社長 吉岡 滋泰 様
10:40-10:50 休憩  
10:50-11:20 事例紹介 3 /小売業 (株)神戸物産 取締役 西田 聡 様
11:20-11:50 事例紹介 4 /サービス ピクトグラム ネクストダイバシティ(株)
代表取締役 社長 奥 健尚 様
11:50-12:20 事例紹介 5 /旅行 (一社)国際観光政策研究所
理事長 鳥井 信宏 様
12:20-13:30 昼食  
13:30-14:15 座談会① 企業:(株)力の源ホールディングス(一風堂)様
(株)ブライトンコーポレーション 様
関西エアポート(株) 様
国土交通省 港湾局産業港湾課 様
司会: 木村 東一 教授
14:15-15:00 座談会② 企業:(株)八芳園 様
(株)ザ·パーク グレイス·ホテルズ 様
(一社)国際観光政策研究所 様
ネクストダイバシティ(株) 様
司会: 木村 東一 教授
15:00-15:15 休憩  
15:15-16:30 統括および質疑応答
今後のムスリムビジネスのトレーニングコース構想について
アアハド オスマン ガニ 教授
ハムザ モハマッド サレ 教授
小林 潔司 教授
16:30-17:00 閉会の挨拶 小林 潔司 教授
  • 講義:ムスリムビジネスの基礎知識についての講義。
  • 事例紹介:各業界においてのムスリムビジネスの特徴の講義,および日本企業からの事例紹介。
  • 座談会:座談会形式で異業種の方々と討議。
    テーマはムスリム旅行者に期待する,例)インバウンドビジネスの効果/2020年までの具体的な方策。
  • 統括および質疑応答,今後のムスリムビジネスのトレーニングコース構想について:教授陣がこれまでの討議を踏まえて統括。ムスリムビジネスを展開していくために必要なビジネス人材についての育成コースの紹介。
講師紹介
International Islamic University Malaysia (IIUM) マレーシア国際イスラム大学
Prof. AAhad M. Osman-Gani(アアハド オスマン ガニ 教授)
米国オハイオ州立大学で修士号・博士号取得。
シンガポール・南陽技術大学(Nanyang Technological University、NTU)の南陽ビジネススクール(Nanyang Business School)教授として17年勤務。
現在、国際イスラム大学マレーシア(IIUM)、Academy of Graduate & Professional Studiesの院長、兼、経済経営学部経営管理学科のHRD&インターナショナルマネージメント主任教授。京都大学経営管理大学院特命教授、米国テキサス大学院客員教授、他、海外大学で主要教職を多数歴任。
ジャーナル論文、会議論文、ブック・チャプター、事例研究、研究モノグラフ等、研究発表多数。著作6冊以上(執筆/共著)。
HRD学会・アジアチャプターの創設議長、アジアでのHRD国際会議の議長歴任(12年)。
Prof. Hamzah Mohd. Salleh(ハムザ モハマッド サレ 教授)
カナダ・ワーテルロー大学にて、学士、修士、博士号取得。
米国・ミシガン大学での博士研究員を経て、国際イスラム大学マレーシア(IIUM)に勤務。2011年、国際ハラル研究研修機構(INHART)創設ディレクターを経て、現在、INHART所長。2006年にINHARTの前身であるハラル産業研究センターのコーディネーターの他、IIUM・マレーシアプトラ大学(UPM)・イスラム科学大学(USIM)・マラヤ大学(Malaya)が参画する「マレーシアハラール研究所コンソーシアム(KIHIM)」にも積極的に参画。
現在、加水分解酵素、農業残留物の利用に関する研究、ハラール産業に関する科学的研究、植物ベースの天然産物の研究に従事。またムスリムフレンドリーホスピタリティサービスのプロジェクトメンバー。
京都大学 経営管理大学院
小林 潔司 教授
京都大学大学院工学研究科修士課程.博士(工学).京都大学助手,鳥取大学助教授,教授,京都大学大学院工学研究科教授を経て,現職.国土交通省国土審議会,社会資本審議会,交通政策審 議会等委員,土木学会論文集編集委員長,米国土木学会副編集委員長,応用地域学会会長,グローバルビジネス学会理事長,日本学術会議連携会員,IIASA,OECD,WB研究員などに就任
木村 東一 客員教授
京都大学工学部,京都大学大学院工学研究科修士課程,博士(工学).野村総合研究所取締役,NRIネットワークコミュニケーションズ社長,ラーニングネットワーク社長,野村総合研究所顧問.郵政省通信政策局テレポートシステム研究会専門部会長,日本学術会議都市地域計画研究連絡委員会委員,ジャスダック証券取引所IR表彰委員会委員などを歴任

連携機関

大学名
International Islamic University Malaysia (IIUM)
マレーシア国際イスラム大学
概要
マレーシア第4代首相マハティール・ビン・モハマドが世界のイスラム教国の中心的な役割を担うことを目的として,イスラム協力機構(OIC)といくつかのイスラム教国によって共同出資された公立の総合大学.イスラム法でも同様に中心的役割を担っている.
「国際大学」として全学部の授業で英語が使用され,特にアラビア語の教育を充実させている. マレーシア人のほか,イスラム圏からの留学生を多数受け入れており,世界120以上の国から,学生,スタッフを集めている. また学生の多くは2ヶ国以上の言語を習得しており,地理的,文化的な多様性を反映した大学.
経歴
1983年 イスラム協力機構(OIC)加盟国8カ国からの出資を得て設立.
1987年 イスラム文化・イスラム科学の大学院・研究施設としてISTACを設置.
ABL(アジアビジネス・リーダー人材育成)プロジェクトとの関係
IIUMは,ABLにおいて当校の研究員が10月より半年間インターンシップを行う際のマレーシアでの受入機関であり,過去5年間で23名の研究員を受入. 受入期間中には定期的に,ビジネスモデルのプレゼンテーションを指導するなどの現地サポートも細やかに対応.

連携組織

組織名
Institute for Halal Research & Training (INHART)
[国際ハラル研究研修機構]
概要
イスラム開発局(JAKIM:Jabatan Kemajuan Islam Malaysia*1)の下部組織であり,マレーシア政府の施策であるハラル・ハブ産業のプラットフォームを提供する研究教育機関.修士や博士などハラル研究メインの大学院プログラムだけでなく,一般の方向けのハラルに関連するトレーニングプログラムも多く開講.
テーマもレベルも様々で,ハラルの基礎知識を学ぶための初心者向けプログラムから,企業などのハラル担当者向けの専門的なプログラムなど幅広く提供している.
*1 イスラム問題対策部として1968年に首相官房の1部門として発足し,1997年にJAKIM(JabatanKemajuanIslam:イスラム開発局)として,首相官房の独立した直轄機関.
国が厳格にハラル認証を行っている. JAKIMのハラル認証は,イスラム諸国の中でも認証基準が厳格で高い評価を受けており, 国がハラル認証管理を行っている唯一の認証機関

日本においての連携機関

日本国内において企業/機関と運営協議会を立ち上げ,プログラムの骨子を構築する.

組織名
一般財団法人 関西観光本部
概要
関西の自治体・経済団体・観光団体等が参画し,オール関西で迅速かつ効果的に観光振興に向けた施策を推進.海外向けの観光プロモーション,マーケティング,共通基盤サービスの提供,人材育成,さらには文化振興や情報発信も行ない,広域連携DMOとしての活動をおこなっている.
組織名
一般社団法人 グローバルビジネス学会
概要
グローバルビジネスに関する研究発表,知見や知識の交換,会員相互および内外の関連学会と連携強化を図ることにより, 国内経済の活性化はもとより,世界経済の発展に寄与する人材の育成を目的とした学術団体.グローバルビジネスという広大で多岐にわたる,勝れて実務的な研究領域にアプローチし,グローバルビジネス実務の進展と研究の発展を図り,さらには,国際的な連携を深めていくための人材を育成することを目的としている.

会場案内図

アクセス
・東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」徒歩3分
・JR総武線「新日本橋」徒歩2分
・JR山手線・京浜東北線・中央快速線「神田」徒歩11分
・JR山手線・京浜東北線・中央快速線「東京」徒歩17分